2000年

12月17日 パソコン環境

最近は自分のパソコンの環境、つまりいかに使いやすくするか??ということに非常に興味があります。まずは「ランチャー」です。要は使いやすいスタートメニューのようなものです。この手のものはあまり関心がなかったんだけど、試しに使ってみたらメチャクチャ便利で手放せなくなってしまった。今使っているのは「Orchis」というもの。デスクトップ上でダブルクリック、もしくはキー操作ですぐにメニューが立ち上がる。当然好きなものを登録可能。「Windowsの終了」や「コントロールパネル」なども登録できる。これはかなり便利!! ショートカットを作っていないものなどを起動するときやコントロールパネル、システム情報などを起動するのが一発でできる。chuはその他に「ファイルの検索」や「エクスプローラー」「メールの新規作成」などを登録しています。

chuのAthlon君のデスクトップです。ご覧のようにショートカットは少ししか置いていません(もともとゴチャゴチャしてるのが嫌い)。普段使うものだけなのでマイコンピュータなども入れて15個だけです。解像度は1280×960です。スタートメニューとは別に開いているのが「Orchis」です。これを導入してからほとんどスタートメニューを使っていません。下の青いのはMP3プレーヤーのSCMPXです。

さらに最近はインターネットを見ているときのブラウザも「Internet Explorer」ではなく「Donut」というソフトを使っています。これは画面の切り替えを「タブ」で行うことができます。また複数の画面を同時に起動することも可能です。動作も軽いし、しばらく使っていますが大きな問題はありません。複数の画面を立ち上げていてもツールバーが一つですみます。またポップアップする広告のカット、ActiveX・Javaの実行中止なども簡単にできます。また最近のウイルス騒動もあって、メインのメーラーを「Outlook Express」からまた「EdMax(フリー版)」に移行しつつあります。これらのソフトはとにかく動作が軽くていいです。また主なウイルスは全て「Outlook」「Outlook Express」を標的にしています。「トロイの木馬」&「ウイルスバスター」にやられたchuとしては用心深くもなってしまうのです。

 

12月14日 プリウス君帰宅

今日Muuがプリウス君を取りにきた。念のためMuuのバイオ君と繋いでみる。バッチリ♪ ちゃんとそれぞれのフォルダが見えている。プリウス君のCDドライブやFDDも共有にしたからバイオ君にも使えるようになった。Muuはフンフン言ってたけどわかったのかな??

今chuはファイルオタク&ソフトオタクになっています。Web上の情報や本などをどんどんデジタル保存しています。また何かいいソフトがないか探しています。今探しているのはランチャー。軽くていいのないかなあー。

12月12日 いろいろとね

この数日パソコン関係でいろいろとやっていました。まずはでかバイオ君。録画用に買ってきたMaxtorの61.4GBのHDDを増設&256MBのメモリーの増設です。面白いことにこのバイオ君(R70)、カタログ上はメモリーの最大等裁量は256MB(128MB×2)になっています(当然メモリースロットは2つしかない)。ところがいろいろとWebで調べてみると256MB×2も搭載可能らしい。さらにBIOSさえ更新しておけばなんとPentiumV1GBも搭載できる!!! 1GBはちょっと突っ走りすぎだからとりあえずはHDDとメモリーの増設。「物欲日記」にも書いたように超破格値で256MBのメモリーを購入。問題なく認識され、これで384MBに。HDDも以前増設したIBMの25GBのものをはずして交換。トータル約80GBになった。で、これだけメモリーを積んでいてもWindows98では全く有効利用できない。先日SONYアプリのアップグレード版を購入したこともあって、TVの録画のみWindows98で、その他はすべてWindows2000環境に移行することに決定!!! 早速すべてのHDDをフォーマット、Windows98からインストール開始。続いてWindows2000。アプリケーションの関係で何回かやり直したけれども何とか終了。Windows2000では384MBの効果かリアクションが良い。MPEG関係のソフトも入れて完成!!! これでめでたくでかバイオ君はTVの録画&DTV・MPEG用マシンとなりました。あとはCPUの交換くらいか??? でもまだ1GBは高いのよ。5万円台後半はする。それに比べてPentiumV850Mhzは26000円ほど。うーん、悩むぞ!!!

次にでかバイオからはずした128MBのメモリーを自作君壱号(Windows2000マシン)に移植。これで壱号も384MBに。このマシンはPentiumV800Mhzということもあってかなり速くなった。

さらにAthlon君用に買ってきたCPUクーラー「CoolerMaster CopperDoraco」を試してみる。

銅製のヒートシンクが光る「CoolerMaster」。それほど大きくはないけど冷えそうです。今回はグリスではなく熱伝導シートを使いました。

何でCPUクーラーなんかを交換するかと言うと、そもそもAthlon君のCPUクーラーは買った時に付いてきたいわゆる「リテール品」。これ、どうやら冷却効果が弱いらしい。というのもAthlonと言うCPUは発熱量が半端じゃない!! 特に900Mhzともなればそれは相当なもの。この900Mhzに交換してから以前遊んでいた3Dゲーム「Supreme Snowboarding」を立ち上げて少しするとフリーズするようになった。BIOSで確認してもなにやらCPU温度が高い。これは熱暴走??? ちょっと怖くて以前からCPUクーラーの交換を考えていたのだ。今回購入した「CoolerMaster CopperDoraco」はAthlon1.2GBまで対応というもの。早速交換。と思いきや、リテールのファンが外れない!!! そういえばこのファンを付けるときも固定が硬くて苦労したんだった・・・・ あまり力を入れすぎるとCPUのコアが欠けちゃう。欠けるとどうなるかというとお釈迦。ただのガラクタ。それはかなりいヤーンなので慎重に作業する。でも硬い。結局力技で何とかはずした。新しいクーラーの装着は簡単だった。早速起動してBIOSでCPU温度を確認。・・・・・なんか高いぞ。リテールよりは低いけど。試しにヒートシンクに触ってみると、これが熱くない。リテールファンのときは熱くて触れなかったのに。とりあえず冷えてはいるようです。BIOSの温度表示がおかしいのかな?? 試しに「Supreme Snowboarding」をインストール、プレイしてみると問題なく遊べる♪ いいジャン、これ。でも現在念のためケースの両側板をはずした状態で様子見です。

で、でかバイオからはずしたHDD(IBM DJNA35250)ですが、これは当然メインであるAthlon君に増設しました。以前買ってお蔵入りしていたABITのATA66カード「Hot Rod 66」の出番です。これをPCIスロットに挿すことによりHDDを4台増設できます。これでAthlon君のHDDは10GB+20GB+25GB。凄いことになったぞ!!!

12月10日 完璧!!!&パーソナルファイアウォール

先日注文した「Smart Capture Ver.1.4アップグレードキット」が届きました。早速アップグレード。すると「Motion Eye」が使えるようになりました!!!! これで完璧です!!! 以前までのWindows98SEと同じようにアプリが使えて、さらに安定した環境になりました。うーん、満足じゃ。

chuのパソコンのセキュリティですが、なにを隠そう現在「ウイルスバスター2001」は入れていません。というのも11月の日記にも書いてありますが、なぜか「ウイルスバスター2001」をインストールしているとマシンがかなり不安定な状態となります。Athlonのせいなのか、VIAのチップセットのせいなのか、それとも他の理由かわかりませんが・・・・・ 何はともあれこのAthlon君はメインマシンなので安定動作してくれないと困ります。で、どうしているかと言うと、ウイルスに関しては定期的に「ウイルスバスター2001」をインストールしてウイルスチェック。それが終わったらアンインストールしています。あと問題は普段インターネットに接続している際のファイアウォールです。ファイアウォールとは要は外部からの不正なアクセスをブロックするためのものです。これに関してはフリーソフトの「ZoneAlarm」というものを使っています。海外のソフトですが、設定が簡単で不正なアクセスをほぼ完璧にブロックしてくれています。実際一日に何回かは「不正なアクセスがあったぞ!!」と教えてくれます。常時接続が当たり前になりつつある現代では、ウイルス対策以上に不正アクセス対策が重要になるでしょう。

最近調子に乗ってでかバイオ君でどんどん録画していると、あっという間にHDDの容量がなくなってきた。トータル45GBも積んでるんだけどなあー。というわけで、今度は大容量(60GBくらい)HDDの導入を検討中です。

 

12月6日 ちびバイオ君Windows2000化!! さよならWindows98!!

メモリー大盛りに気を良くして、ついにちびバイオ君をwindows2000マシンにしました。いよいよな方法を試してみました。Windows2000は6回ほどインストールしてみました。まずはお約束でSONYのHPからWindows2000用の各種ドライバやライブラリをダウンロードしておいます。Windows98のときと同じようにCDドライブからインストールはできないと思って、最初はWindows2000のCDからシステムファイルである「I386」というフォルダをHDDにコピーしてインストール開始!! でもインストールの最初の段階にとにかく時間がかかる。chuはあきらめて寝てしまいました。朝起きているとインストールのDOS部分は終了していました。病院に行くまでの間に残りの工程を終了させて、とりあえずはWindows2000のインストールは終了。病院でドライバやライブラリ、アプリケーションのインストールを行いました。詳しくは今度書きますが、「Motion Eye」(付属のカメラ)が使えません。「Smart Capture」でDVからの取り込みはできますが、カメラ自体は使えません。そのあと何回かWindows2000やドライバ、ライブラリの入れ直しをしてみました。結論としてWindows2000はCDドライブから簡単にインストールできました。これならアッという間(オーバーか?)にインストールが終わります。やはり「Motion Eye」は使えませんが、これは「Smart Capture」をバージョンアップさせることで使えるようになるみたいです。とりあえず現在は必要なアプリケーションも入って、LAN、モデムカードもちゃんと動作しています。

やはりメモリーが192MBもあるとWindows2000は快適です。サクサク動いてくれます。Windows98とは安定感が桁外れに違います。以前C1S(メモリー64MB)にインストールしたときはとても常用する気にならないほど重かったけど、今回はWindows98と比べても同じかそれ以上に軽い。なんと行ってもメモリーを有効に使ってくれるのが嬉しい。これでchuのパソコンのうち2台がWindows2000マシン、2台がwindows2000と98のデュアルブート、メインマシンのAthlon君だけがWindows98マシンです。なんせWindows98でしか動かないソフトがあるから仕方がないのだ。

12月4日 ちびバイオ君、メモリー大盛り!!

届きました!!! ちびバイオ用のメモリーが!!! 早速病院で増設作業。なんと精密ドライバーを持っていっていたのだ。特に問題なく作業終了。詳しくは「頑張れ、ちびバイオ君!!」に書いてあります。これでメモリーは192MBとノートとしては大盛り状態!!! さすがメモリーオタクchu!!! メモリーはありすぎて困ることはないのだ!!! でもWindows98だとそれを生かしきれない。というわけで早速ちびバイオのWindows2000化を実行中。こう御期待!!!

12月3日 プリウス君完成!!!

無事にプリウス君がLANで繋がりました。なぜかオンボードのLANは必要なファイルがないとかでうまく動いてくれません。で、結局chuの自宅に余っていた10baseのLANカードを増設しました。まずは分解。見るとPCIスロットが1つ空いています。そこにLANカードを差し込んでドライバをインストール、ネットワークの設定をして完成。当然デスクトップもすっきりと掃除しました。HDDもデフラグをかけて整理。あー、すっきりした!!!

11月30日 プリウス君

今日はMuuに15000hit記念賞品の進呈&セットアップの日。Muuが持っているプリウス君には元々LANがついている。これを有効にして商品であるLANカードをバイオ君にセットアップ、2台のパソコンを繋ごうという腹積もり。プリウス君のLANは出荷状態では使用できなくなっている。これを使えるようにするにはBIOS上で使用可にしなければならない。早速BIOS画面を起動してLANを有効にした。LAN自体の設定も簡単に終了。続いてバイオ君にLANカードをインストール、これも設定はあっけなく終了。早速クロスケーブルで繋いで見ると・・・・・繋がらない・・・・・・ お互いが見えない。どうなってるんだ???? バイオ君の設定は間違いない。問題があるとすればプリウス君だ。いろいろとやってみたけどダメ。ということでプリウス君はchuが預かることになりました。しばらくは格闘じゃ!!!

今日はついでにHPの作り方(というかFrontPageの使い方)講座もした。みんな凄く難しく考えているみたいだけど、HPを作ること自体な簡単。それをサーバーにアップするための設定などのほうが慣れていないとはまることが多い。今のHP作成ソフトはみんなワープロ感覚で作れるからすぐにできちょうぞ。Muuよ、とっとと作るのだ!!!

11月29日 ビデオパソコン

最近TVをDVDやHDDに録画するための機械やパソコンが多く出てきました。これらのメリットは当然「テープ」がいらないという事の他に、巻き戻しなどが必要なく見たいところからすぐに見れる、録画しながら現時点よりも少し前の画像を見れることなどがあります。これらの火付け役はSONYが出したVAIOシリーズです。当然うちにあるデカVAIO君にもそういう機能があります。ただchuはビデオ編集のためにこのパソコンを買ったので、実際にTV画像を録画したことはほとんどありませんでした。今回フッと思い立ってデカVAIO君をTVと繋いで録画&再生(当然TVに出力)してみると、これが思ったよりも画質がいい!! これ便利ジャン!!! そう思った次の日にはもう位置換えがされていました。

chuの居間に置かれたデカVAIO君です。ステレオ台の上にドカン!とモニターが置かれています。VAIO本体はステレオ台とTVの間にあり、上には2段重ねでスピーカー(コンポ&パソコン用)が載っています。コンポの上にあるペンギンは気にしないでください。chuの居間にはもう一匹ペンギンがぶら下がっています。

デカVAIO君はTVの出力端子から映像が入ってきます。普通はアンテナ自体を繋ぎますが、chuの家はケーブルテレビなので、そのチャンネルを録画するにはこういう方法をとらなければいけません(最新のVAIOはケーブルテレビにも対応しているようです)。ただ一応アンテナもデカVAIO君には繋いであるので、ケーブルテレビを見ながら普通のチャンネルであれば裏で録画できます。またデカVAIO君からTVに画像を出力するようになっているので、録画したものはモニターではなくTVで見れます。基本的にはMPEG2(DVDと同じ)で録画されますが、ビデオCD画質(MPEG1)でも録画可能です。画質自体は高画質・普通・ビデオCDの3段階です。画質が良くなればそれだけ録画されたファイルは大きなものになります。さて、いろいろと録画してみましょう!!!

 

11月27日 Pentium4

Intelから次世代CPUである「Pentium4」が発売されました。動作クロックはなんと1.4Gと1.5G!! システムBUSは今までの133Mhzを大きく上回る400Mhzです。ただなんかやっちゃったなあー、という感じが強いです。まずこのPentium4はメモリーに高いRIMMを使います。現在はPentium4 Boxに128Mhzが同梱されて販売されています。お値段は1.4Gが13万円弱、1.5Gが16万円弱。これはかなり高い!! しかも今までのマザーボードとは互換性がありません。さらにこのPentium4は電源を選びます。つまり今までのケースでは使えない事もあるということ。とどめとしては普通のベンチマーク、アプリケーションでの作業ではAthlon1.2Gに大きく水をあけられてしまうということです。これは使えない!!! どうやらこのPentium4は「SSE命令形」に特化しているようです。有名どころでは「Photoshop」がそうです。つまりそういう一部のソフトでしか1.4Gオーバーの優位さを保てないというわけです。最近のIntelのやることはわからん・・・・・・・ ハイスペックではAthlonに遅れをとり、ローエンドではDuronにやられている。あせって出したPentium4がこれじゃあ使えないよ、本当に。Intelの終焉も近そうだ・・・・・

 

11月26日 成功♪

ついに自作君壱号のWin2000化に成功!! いろいろとWebで調べたら、「Easy CD Creator」のVer3.5をWin2000で使っている人がいた!!(現在のはVer4.02) 試しにchuがたまたま持っていたVer3.5を入れてみた。最初に「このバージョンはこのシステムでは動きません」とか出るけどかまわずにインストール。起動してみるとこれがあっけなく立ち上がる。試しに音楽CDをコピーしてみるとこれも成功。どうなってるんだアダプテック?? 4.02は正式対応のはずなのに起動すらしなかったのに。何はともあれ「Easy CD Creator」の件は解決。あとは「Vector」からWin2000対応の録音ソフト「ぽけっとれこーだー」とWAVEファイルの編集ソフト「SoundEngine」をダウンロード。改めてドライブをフォーマットしてWin2000をクリーンインストール、それぞれのソフトを入れて完成!!! よかったよかった♪

11月24日 「Easy CD Creator」の大馬鹿野郎!!!!!!

自作君壱号をWin2000マシンにしようという目論みですが、「Easy CD Creator」によってあえなく散りました。こいつは最新バージョンはWin2000に対応しているはずなのになぜか起動しない。最新のアップデートファイルをインストールしてもだめ。どうなってるんだ、いったい?? このままでは壱号についているCD-RWが使えないから、これを使うためだけにWin98をインストール。またCreativeのHPからSB Live!のWin2000用のLive Wareもダウンロードしてきたけどこれもうまく入らない。仕方ないから付属のソフト(WAVEファイルの編集ソフトなど)はWin98で使うことにする。結局Win98&Win2000のデュアルブートになった。メインで使うのはWin2000。なんか釈然としないけどこれで良しとしよう。

ソフマップからちびバイオ君用のメモリーに関してメールがきた。どうやら12月に入るらしい。改めてオーダーしました。早く来ないかな?? ちびバイオ君もメモリー192MBになったらWin2000のクリーンインストールでもしてみようかな??

 

11月23日 パソコン位置換え&Windows2000

今回自作君壱号とAthlon君2世の位置を変えました。ようは椅子に座ってインターネットを見たりHPの原稿を書きたいというわけです。今までメインのAthlon君を使うには床に座って操作していましたが、これが足が痺れるのよ。一番使うパソコンなのに痺れてばかりじゃ困りますわ。と言うわけで位置換え。でもこれが一苦労。スピーカーが大変。Athlon君にはCreativeの4スピーカーをつけていたからこれも移動。さらに壱号にはプリンター&スキャナが繋がっていたからこれをAthlon君に繋いでドライバも入れた。ついでに壱号をWindows2000マシンにしてみるのだ。昨日のうちにビデオカード、サウンドカード、モデムのWindows2000用のドライバはダウンロードしておいた。現在インストール中。さてどうなる????

11月19日 クリーンインストール&Athlon君

ちびバイオのクリーンインストールですが、一つの決着を見ました。「頑張れ、ちびバイオ君!!」に書いておきます。結論からいえばWin98SEのままです。でもいろいろと勉強になった。

最近メインマシンであるAthlon君2世の調子が悪い。起動すると画面が砂嵐状態になったりする。再起動すると戻っていたのが、最近はお得意の「Windows保護エラー」が出て、Safeモードでの起動となってしまう。ビデオカードのドライバが原因かな?とも思い、最新のドライバに入れ替えても同じ。念のためウイルスチェックをしてもウイルスはいない。そういえば調子が悪くなったのは「ウイルスバスター2001」を入れてからかもしれない。Webを彷徨っていると、ノートンのアンチウイルスソフトを入れて調子が悪くなった報告などが結構ある。そういうものなのかもしれない。安定性をとるか、不安定でもセキュリティーをとるか、難しい問題だ。「ウイルスバスター2001」が原因かどうかわからないけど、とりあえずこれまたお得意のCドライブのフォーマット&Win98のインストールをした。データの復元、ソフトのインストールを入れても1時間半ほどで終了。手際よくなってるなあー、こんなことで。ついでにAthlon君2世のマザー「GIGABYTE GA‐7ZX」新しいBIOSが出ていたので更新しておきました。AthlonもののBIOSはこまめに更新しておいたほうがよさそうです。でもGIGABYTEのBIOS更新にはちょっと悩んだ。無事に済んだからいいけど。わかりにくいぞ、GIGABYTE!!!

11月16日 ちびバイオクリーンインストール大作戦!!!

何を思ったか、ちびバイオ君をクリーンインストールしたくなった。できればWin98SEからただのWin98にしたい。問題はSONYのアプリケーション。2000年6月からのVAIOのリカバリCDに入っているアプリケーションは圧縮されている。普通にWin98をクリーンインストールしてからではアプリケーションをインストールすることができないのだ。いろいろと情報を集めてみると、レジストリをちょっといじればできるらしい。まずはGO!!するタイプのchuとしては迷わずformatc:。当然データのバックアップは取ってある。フォーマットした後にCDドライブに普通のWin98のCDを入れて再起動してみる。が・・・・・CDを読み込まない。なぜだあああああ!!!

11月12日 病院でのパソコン環境

最近病院での新しいパソコン環境が整ってきました。ちょっと紹介します。


左から自作君@お仕事中(Athlon700Mhz、メモリー128MB、HDD20.4GB、VGA ATIRage128GL)
モニター(MAG15インチ)、ちびバイオ君(SONY VAIO PCGC1‐XG/BP
スキャナ(EPSON GT6700U) プリンター(EPSON PM770C

メインは自作君@お仕事中です。ちびバイオ君とは10baseのLANで繋がります。プリンターはもともと医局にある病院のDELLのマシンに繋がっていたものを持ってきました。病棟にはちびバイオ君を持っていって、いろいろな患者さんのデータや手術予定等を打ち込んでいます。それをLAN経由でメインである自作君に転送、写真や手術記録などをスキャナで取り込んでデータを完成させます。現在取り組み中の手術台帳などは直接自作君に打ち込んでいます。机の本棚には医学書に混じって「Excel」や「Access」の本が並んでいます。スキャナの後ろにシャーカステン(レントゲン写真を見るところ)があるのが医者っぽいでしょ?? スピーカーからは洋楽が常に鳴り響いています。当然ロック!!!

ついでに隣のI田Drのパソコン環境です。

なんとMacです。基本的に医者にはMac使いが多く見られます。ただこのMacかなり遅い!!! 起動に数分、画像の読み込みにもマッタリとした時間が流れます。CPUのクロックはなんと100Mhz!!! I田曰く、慣れてるから問題ないです、とのこと。
本体(上にあるやつです)の横には230MBのMOがあります。
モニターは17インチのもので、机に載らないため、病院になぜかあったこのパソコンラックのようなものに載せています。

これらのパソコンはインターネットには繋がっていません。医局にあるDELLのパソコンだけがISDNでインターネットに繋がっています。何かダウンロードするときなどはそちらを使っています。
さて、今週もデータの打ち込みだああ!!!

 

11月8日 今度は手術のデータ

昨日のひとりごとにも書いたけど、今度は統計用としてうちの病院の手術に関するデータベースを作ろうとしている。項目的には患者名、年齢、病名、手術名、手術日その他と簡単な項目だけにするつもり。とりあえず今回は「Access」を使って自分でデータベースを作ってみた。夕方から試しに去年の分の入力をはじめたんだけど、80件くらい入れたところで気持ち悪くなってきた。こういう単純な入力作業は苦痛だわ・・・・・ しかもうちの病院は開業してはや10数年。年間300〜400件の手術をしてきている。これを全部入れるとなると・・・・・ だめだ、めまいがしてきた・・・・・ 誰かchuの代わりに入力してくれる人募集!!!!

11月6日 「Windows保護エラー」再び!!!

病院に置いてある「自作君@お仕事中」ですが、病院のプリンターのドライバを入れて再起動するとなぜか「Windows保護エラー」が・・・・・・ 普通に終了してまた立ち上げると、何事もなかったかのように起動します。ためしにドライバを削除しても同じでした。なんだろうか?? とりあえず普通に印刷できるし、再起動さえかけなければ大丈夫なのでこのまま使っています。でもまさかのときに備えて、すでにリカバリの準備は万端!!! 今入っているアプリもCD‐Rに焼いてあるし、いつでも来い!!です。でもなんだろうか、あれ・・・・・・・

 

11月3日 Wordと格闘!!!

看護婦さんたちの講習用の資料を作っています。テニス負けちまったからこの週末は暇になったのだ。で、一応「Word」で作ってるんだけど、chuは普段「Word」、「Excel」などを使っていないのよ。最近でこそ患者さんのデータ整理に使い出したけど、普通のビジネスアプリを使う機会が少ない。おかげでなんか悪戦苦闘の真っ最中。なんか使いにくいなあー、「Word」。本当に文章を打つだけならテキストエディタのほうが楽だ。でもいかんせん今回のは講習の資料。画像なども使うから仕方ない。今週末は「Word」と格闘じゃ!!

11月1日 ウイルスバスター&リソース

「ウイルスバスター2001」を導入して自己防衛しているchuですが、ひとつ気に入らないことがあります。このソフト、常駐させておくととにかくリソースを喰う。ちなみに「リソース」とはメモリーの空きみたいなものです。メモリーが空いていないとパソコンの動作が遅くなります。リソースがほとんどないとフリーズします。このリソースの空きは簡単に確認できます。デスクトップの「マイコンピュータ」の上で右クリック、「プロパティ」→「パーフォーマンス」で確認してみてください。とりあえず起動直後で70%台は欲しいところ。メーカー製のパソコンだと、買ってきた状態そのままならせいぜい55%前後くらいでしょう。これは常駐ソフトが多いためです。画面の下にある「ツールバー」の右側にいっぱいアイコンが並んでいませんか?それが常駐ソフトです。これはそこにあるだけでメモリーを消費します。「ウイルスバスター2001」も普通にインストールすると常駐します。インストール前のリソースの空きは84%くらいでしたが、インストール後は70%前半になっちゃいました。それだけならいいんですが、なんかソフトを使っていると以前と比べて動作が重い。ためしにリソースの空きを確認してみるとHPを作っているだけで50%台に落ちています。これでMP3なんかを聞きながらだと40%台になっちゃいます。さらにインターネットに繋ぎながらだともう30%台。フリーズ寸前。ためしにその段階で「ごみ箱」を開けようとしたら「強制終了」されました。これじゃあ普段の使用にさしさわりがある。せっかくAthlon900Mhzを積んでいても実力を出し切れない。いろいろと試した結果、「システムツール」から「ウイルスバスター2001」の常駐を解除して、インターネットに繋ぐときだけリアルタイムモニターを作動させるようにしました。これだとかなり快適にパソコンを使えます。当然定期的なウイルスチェックも欠かせません。現在この原稿を書いている段階でリソースの空きは77%。いい感じです。

戻る  top pageへ

[PR]動画